ANAとJCBはプリペイド決済機能付きANAマイレージクラブカードを、2017年4月14日に発表し、本日2017年4月17日(月)より発行を開始しました。「ANA JCBプリペイドカード」は、世界中のJCBの加盟店で利用できて、買い物だけではなくチャージでもマイルが貯まります。
2016年にはANA VISAプリペイドカードも登場していますが、サービス内容が少し違い、使い勝手としては本日から発行開始したANA JCBプリペイドカードの方が使い勝手がいかもしれません。また、発行記念キャンペーンも行われています。
本日はこの新しく発行開始したANA JCBプリペイドカードについて書いてみようと思います。
スポンサードリンク
目次
ANA JCBプリペイドカードとは
本日、2017年4月17日(月)より、ANAマイレージクラブカードANA JCBプリペイドカードが発行スタートしました。
ANA JCBプリペイドカードは、ANAマイレージクラブの機能と事前にチャージした金額分が世界中のJCBの加盟店で利用できるプリペイド機能が1枚になったANAマイレージクラブカードです。
ANA JCBプリペイドカードの特長
ANA JCBプリペイドカードは、当然ですが年会費が無料で、事前の審査が不要、15歳以上であれば発行が可能です(中学生除く)。
発行手数料・年会費・チャージ手数料は無料ですが、利用開始手数料なるものが500円ほど必要となります。
選べるコース
ANA JCBプリペイドカードはマイルが貯まる「マイルコース」とバリューを還元する「キャッシュバックコース」の2種類が用意されています。
いずれのコースもプリペイドカードの利用金額に応じてマイルかバリューが自動的に貯まるようになります。
マイルコースは月間のカード利用1,000円ごとに5マイルが獲得でき、キャッシュバックコースは月間のカード利用200円ごとに1円のキャッシュバックを受けることが出来ます。
チャージボーナス
さらにANA JCBプリペイドカードは、半年間のチャージ合計金額によってっボーナスを獲得することが出来ます。
マイルコース | キャッシュバックコース | ||
月間利用ポイント | 1,000円につき5マイル | 200円につき1円 | |
ボーナスポイント | 半年間のチャージ合計が12万円 | 一律180マイル | 一律180円 |
半年間のチャージ合計が12万円 | 一律360マイル | 一律360円 |
チャージ方法
- JCBブランドのクレジットカードからのチャージ
- ローソン店頭でのチャージ
現時点では、上記2つのチャージ方法しかありませんが、今後追加される予定で、チャージの手数料は無料です。
カード有効期限
プリペイドカードの有効期限は5年です。バリューの有効期限は最終利用日または最終のチャージ日から2年間です。
カード上限
残高の上限金額は30万円です。よってチャージ上限も30万まで可能となっています。
ANA JCBプリペイドカード発行記念キャンペーン
1,000円キャッシュバック
期間中、累計3,000円以上チャージすると一律1,000円をキャッシュバック(2017年7月31日まで)
利用開始手数料が無料
期間中、初めてチャージにかかる利用開始手数料500円(税別)が無料になります。(2018年3月31日まで)
1,000マイルが抽選で当たる
期間中、累計5,000円以上チャージすると、抽選で500名様に1,000マイルをプレゼント(2017年6月30日まで)
スポンサードリンク
ANA JCBプリペイドカードの概要まとめ
- カード名称:ANA JCBプリペイドカード
- 利用可能店舗:国内外のJCBマークのあるお店(インターネット加盟店含む)
- 入会条件:15歳以上(中学生除く)の日本国内居住者(国籍問わず)
- カード有効期限:5年間
- 発行手数料と年会費、チャージ手数料は無料
- 入会は専用ウェブサイトから申込み
- バリュー有効期限:最終利用日か最終チャージ日から2年
- チャージ方法:ウェブのマイページでクレジットカードによるチャージまたはローソン店頭で現金チャージ
- 残高上限:30万円
- 利用上限:1回30万円
- 利用開始手数料:500円(税別)2018年3月31日まで無料
興味がある方:入会のウェブページはこちらです。
ポイント2重取りは?
プリペイド=ポイント2重取りと考えてしまうのは悪い癖ですね。出来るのかどうかは、正直やってみないと変わりませんので手元に届いてからとなります。
先に発行開始になっているANA VISAプリペイドカードは発行元の三井住友のクレジットカードではポイントは付きませんが、他のカードからだとポイントが付くものもあります。
ANA JCB プリペイドカードはOki Dokiポイントが付与されるクレジットカードからのチャージではポイントの付与はありませんが、リクルートカードやYahoo!カードなどでは、ANA VISAプリペイドカード同様にポイントの2重取りが出来る可能性はあります。
まとめ
プリペイドカードはポイントの2重取りが出来るかどうかが、使い勝手の良し悪しに大きくかかわってきます。まずは実践しないとわかりませんので、とりあえずはチャージ手数料無料でキャッシュバックキャンペーンもある事ですし、ポイントの2重取りが可能かどうか試してみようと思います。
このクレジットカードからのチャージでポイントの獲得が可能であれば
- チャージ手数料無料
- 半年間のチャージ金額に応じたボーナス付与
上記の2点でANA VISAプリペイドカードよりも勝り、使い勝手の良いカードになります。
今回のキャッシュバックキャンペーンは3,000円以上チャージで1,000円キャッシュバックという非常に還元率のいいキャンペーンになっていますので、興味のある方は発行を考えて見られてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキングからの流入が増えるとモチベーションにも繋がるので、ブログランキングへのご協力お願いします!
関連記事:
ANA JCBプリペイドカードのチャージの仕方を解説します。実際にリクルートカードを使ってチャージしてみた!
スポンサードリンク
スポンサードリンク