昨日はプレミアムフライデーでした!皆さんは何かいいことありました?
うちの会社は、ライバルがい会社がプレミアムフライデーで勤務時間の変更をニュースで大々的に取り上げられましたが、それに対し、我が社では全社的に勤務時間の変更の予定はありません!と全社員に対してメールが飛んでました笑
何かいいことがあったとしたら、ローソンでカフェラテを1杯いただきました。
ローソンのカフェラテプレゼントは3月23日までで、PontaWeb登録があれば誰でも期間中に1杯だけ貰えるそうです。プレミアムフライデーから配布開始ってだけで、プレミアムフライデーだから貰えたわけではなかったようですね笑
話がそれたので本題に戻します笑
ファミマTカードが届き最初にすること
先日、申込みをしていたファミマTカードが届きました。申込みから大体2週間ほどで届きました。
このカードは、先日書いた『日々の買い物にLINE Peyカードがオススメ!還元率2%の高還元プリペイド!』でも紹介をしてますが、LINE Payカードの相棒としてなくてはならないカードです。ファミマTカードが届いたら、最初にやらないといけないことがあります。
それは、リボ払いの解除です!
ファミマTカードは送られてきたときは、デフォルトでリボ払いになっています。このリボ払いを解除しなくては、金利でせっかく付いたポイントも意味をなさなくなるので、必ず解除が必要です。届いたら真っ先にリボ解除!
リボ払いをずっと全額払いに変更
ファミマTカードのリボ解除は思ったより、少し面倒でした笑リボを全額払いに変更する前に、引落口座の設定をしないと、全額支払いに変更できません。っという事で…
まず引き落とし口座の登録までの苦悩
最初のログイン時はカードと一緒に送られる書類に記載の仮IDとPassでログインして、本IDとPassの設定を行います。
そしてやっと、引落口座の設定ですが、これがまた、Webで手続きが出来る銀行が限られてて、都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行のみで、私の使っているネットバンクや地方銀行がWeb手続き一覧に載ってないという…ぷくぷくぷく
仕方がないのでとりあえずは、ゆうちょ銀行でWeb手続きを行い、後日ネットバンクに切り替えることにしました。
Web手続き後も時間がかかる
しかし、まだリボ解除が出来そうにないので問い合わせると、登録した口座の反映が来月の10日くらいになるとかならないとか…登録の反映がされても、全額払い設定を忘れると、そのままリボ払いになります…なんかもう罠としか思えない設定ですね笑
支払変更可能日とは?
ファミマTカードには支払い変更可能日が設けられていて、期間が11日から25日の間です。その間に、リボ払いをずっと全額払いに変えて、はじめて翌月の1日の支払日に全額払いになります。その期間での支払い変更を忘れると大変なことになるので注意が必要です。
締日が月末締め、翌月11日に確定し、翌月1日に引落なので、締日から丸々一カ月で引落…結構遅いです。本日が土曜日なので起きたら、LINE Payのチャージをしにファミマへ行く予定ですが、カードを使うと月末締めで4月1日払いになり、3月11日~25日までの間にずっと全額払いに変更しないと大変なことになると言う訳です。はい。
まとめ
ファミマTカードはリボ払い専用カードなので、最初は必ずリボ払いになっています。
これを口座引き落としの設定を行い、反映されたら支払方法の変更をするという、面倒な手続きが満載ですが、それでも相棒のLINE Payカードとのタッグはその面倒くささを跳ね返すほどで、まさに最強です。
反映まではちょっと期間が空きますが、スマホと手帳にしっかりと書き残したので、支払方法の変更を忘れないように気を付けたいと思います。